ブリリアンキッズ成果発表会が開催されました
東京では朝から冷たい雪がちらついた2月10日。
ブリリアンキッズの成果発表会が開催されました。
成果発表会は子どもたちの1年間の集大成です。どのセンターでもティーチャーたちは1年前から会場を探し、どんなプログラムを組んだら、子どもたちの成長がより多く伝えられるか頭を悩ませながら、スタッフ総出でたくさんのアイデアを納得できるまで出し合って、この日を迎えます。
ここ数年はコロナ禍ということもあり、制限が多かった発表会ですが、今年は感染防止に努めつつも久しぶりの制限の少ない発表会。43名の子どもたち、そしてスタッフも気合十分です。
そして、主役の子どもたちはたくさんの観客にドキドキしながらも、立派に発表に臨みました。

今年はそれぞれの「専門家」をテーマに、得意分野のスキルを発表します。
可愛らしいレディネスさん、チームワークバッチリのトドラーさん、しっかりしたお兄さん・お姉さんのキンダーさんまで発表の内容はそれぞれですが、どのチームも素敵な発表をしていただきました。
中にはたくさんの観客を前に緊張したり、普段とは違う場所での活動に少し涙を見せたり、いつものように上手にできない子がいることもあります。

でも、それも成長のひとつ。いろんなことを感じられるということで決してマイナスではありません。
無理にスタッフが舞台の真ん中に子どもたちを引っ張り出すようなことは決してしません。
上手にできることはもちろん大事ですが、それよりも子どもたちが楽しく、自由に動くのが一番。

そして、発表会が終わり少しすると今年も巣立っていく子どもたちがいます。
ブリリアンキッズでのたくさんの経験が子どもたちの糧になるよう、スタッフはいつも願っています。
そして、センターを巣立った後も、いつでも気軽に顔を見せにきてくれることを待っています。
ブリリアンキッズは、国際社会で活躍する子ども、かしこい子どもを育てることをゴールとした国際基準のプリスクールです。
東池袋のシンボリックなビルも近く、人気のスクールです。
詳しくはこちらをご覧ください。
☆インスタグラムで日々の楽しい活動の様子を紹介しています。↓ ↓
https://instagram.com/pigeonhearts_kwbk?utm_medium=copy_link